GoogleドライブからZoho WorkDriveへの切り替え
本ガイドは、Google WorkspaceからZoho Workplaceに切り替えた方が、チーム向けのオンラインファイルストレージとコラボレーションプラットフォームを提供するZoho WorkDriveを使い始める際に役立ちます。
サインアップZoho WorkDriveを使い始める
WorkplaceダッシュボードからWorkDriveにアクセスするには、Workplaceアカウントの認証情報でサインインし、ヘッダーからWorkDriveに移動します。また、workdrive.zoho.comにアクセスし、Zoho Workplaceへの登録時に作成した認証情報でWorkDriveアカウントにサインインすることもできます。その後、WorkDriveホームページにリダイレクトされ、チームと個人のすべてのファイルにアクセスできます。
以下では、WorkDriveをすぐに使い始めるのに役立つ機能をご紹介します。
Zoho WorkDriveの便利な機能
WorkDriveには、ファイルを安全に保存し、チームと共同作業するための2つのスペースとして、チームフォルダーとマイフォルダーが用意されています。
チームフォルダー:チームの共有スペース
WorkDriveのチームフォルダーを使用して、すべてのチームファイルを1か所で管理できるようになりました。特定の職務、部門、またはプロジェクト用のチームフォルダーを作成し、関連するすべてのチームメンバーをそのフォルダーに追加します。これにより、全員が必要な情報にすぐにアクセスでき、チームメンバーは他のメンバーが作業している内容を確認できます。
個人の目標に特化したマイフォルダー
WorkDriveのマイフォルダーには、個人ファイルの作成、アップロード、作業を行うための別のスペースが用意されています。チームに協力を依頼したい場合は、いつでもファイルをチームフォルダーに移動して共同作業を開始できます。また、チームメンバーと個別に共有することもできます。
強化されたユーザーインターフェイス
WorkDriveのシンプルでありながら強力なユーザー体験は、適切な情報とオプションを適切なタイミングでユーザーに提示することに重点を置いています。
- フォルダーファーストのアプローチ:詳細にこだわりすぎると整理するのは難しくなります。フォルダーファーストの表示では、最初にフォルダーが表示され、次に保存したファイルのリストが表示されます。
- サムネイルビュー:サムネイルビューでは、ファイルを開く前でも内容をすばやくプレビューできます。サムネイルのサイズは拡大できます。
- 統合されたユーザー体験:Web全体とモバイル端末でシームレスな体験を実現します。iOSとAndroid用のWorkDriveアプリを使用すると、どこからでもファイルにアクセスしたり、スマートフォンからチームフォルダーを作成したり、ファイルを共有したり、外部共有リンクを管理したりできます。
外部共有の再定義
組織外のメンバーに大きなドキュメントをメールで送信する手間は不要です。WorkDriveを使えば、任意のファイルまたはフォルダーの外部リンクを生成して、わかりやすいラベルを付けて、主要な関係者にすぐに送信できます。
コンテンツのユニバーサル検索
特定のキーワードを使用してファイルを検索し、ファイルの種類、日付、場所でフィルタリングします。各チームとチームフォルダー内のコンテンツを検索・フィルタリングすることもできます。
信頼できるセキュリティー
WorkDriveは、業界固有のコンプライアンス基準に加え、2段階認証や特定のIPアドレスからのアカウントアクセス制限など、アカウントレベルのセキュリティーオプションも備えています。
WorkDriveのGmail用アドオン
添付ファイルをダウンロードしてWorkDriveにアップロードする必要はありません。Gmailアドオンを使用して、Gmailの添付ファイルをWorkDriveアカウントに直接保存します。共有リンクを使用して、WorkDriveファイルをメールで共有することもできます。WorkDriveのGmail用アドオンに関する詳細はこちらをご覧ください。
GoogleドライブとZoho WorkDriveの機能の比較
Zoho WorkDriveの使い方を理解し、最大限に活用できるように、WorkDriveとGoogleドライブの機能の比較をご紹介します。
Google Drive | Zoho WorkDrive |
---|---|
ストレージ | |
Googleドライブは個別のストレージを提供するため、各チームメンバーは独自のストレージを利用できます。 | Zoho WorkDriveは、チームを1つの作業単位として構築されています。どんなチームでも、必要なストレージはメンバーによって異なります。これに対応するため、WorkDriveはチーム全体に個別の制限のない共有ストレージスペースを提供します。こうすることで、全員が必要なストレージを利用でき、未使用のスペースが無駄になることがありません。 |
ドキュメントへのアクセス | |
Googleドライブでファイルやフォルダーを作成したり、デスクトップからアップロードしたりできます。 | ファイルやフォルダーを作成したり、デスクトップからアップロードしたりできます。他のクラウドサービスからファイルを選択してWorkDriveに保存することもできます。 上部のメニュー バーにある[+新規]ボタンをクリックし、ドロップダウンメニューから[クラウドからインポート]を選択します。 必要なクラウドストレージサービスを選択し、アカウントにサインインして、WorkDriveへのアクセスを許可します。 アカウントの認証に成功すると、WorkDriveでクラウドストレージサービスからファイルを参照できます。 |
Googleドライブ内のファイルを検索し、作成者やファイルの種類に基づいてさらにフィルタリングします。 | WorkDriveの詳細検索機能を使うと、ファイル名がわからない場合でも、すばやくファイルを見つけられます。WorkDriveはファイル名で検索するだけでなく、ファイルの内容も検索して、関連する単語やフレーズを見つけます。 |
GoogleドライブはOCRをサポートしています。 | WorkDriveはOCR(光学式文字認識)とオブジェクト検出をサポートしています。 OCRは、画像、スキャンしたドキュメント、ドキュメント内の画像からテキストを抽出し、検索可能なメタデータに変換するのに役立ちます。オブジェクトの検出機能を使用すると、画像内のオブジェクトに基づいて画像を検索できるようになります。 現在、WorkDriveは50以上のオブジェクトをサポートしており、継続的に追加されています。 |
オンラインオフィスエディター | |
Googleドライブには、ネイティブのオフィスエディターであるドキュメント、スプレッドシート、スライドが搭載されています。 | WorkDriveには、Zoho Writer(ワードプロセッサー)、Zoho Sheet(スプレッドシートツール)、Zoho Show(プレゼンテーションツール)という、組み込みのオフィススイートが搭載されています。 |
社内コラボレーション | |
チームで作業するには、ファイルを個人またはグループと共有します。フォルダーを共有することもできます。 共有ライブラリーを使用してチームファイルを管理できます。 | チームで作業するためのチームフォルダーを作成し、関連するチームメンバーを追加します。これにより、チームフォルダーに追加されたファイルは、チームのすべてのメンバーが利用できるようになります。 チームフォルダーを作成するには、左側のペインで[+]をクリックします。チームフォルダーの詳細はこちらをご覧ください。 |
Googleドライブの権限レベル:管理者、コンテンツ管理者、投稿者、コメント投稿者、閲覧者。 | WorkDriveは、チームフォルダーレベルで管理者、主催者、編集者、閲覧者という4つの役割を提供しています。 |
Googleドライブには、公開フォルダーを作成するオプションはありません。 | WorkDriveでは、公開または非公開のチームフォルダーを作成できます。 非公開チームフォルダー:非公開チームフォルダーに追加されたメンバーのみが、そのファイルとフォルダーにアクセスできます。 公開チームフォルダー:チームの誰でも公開チームフォルダーを表示・参加できます。チームメンバー全員が、そのドキュメントを閲覧し、ディスカッションに参加したり貢献したりできます。 |
Googleドライブ内のファイルやフォルダーの共有、アクセス管理、最近のアクティビティの表示が可能です。 | チームフォルダーレベルとファイルレベルの両方で、完全なアクティビティレポートを表示できます。 上部のチームフォルダー名の横にある[管理]をクリックすると、チームフォルダーレベルで新しいメンバーを招待したり、役割を管理したり、ゴミ箱を表示したり、チーム活動のモニタリングを行ったりすることができます。 これらをファイルレベルで管理するには、ファイルを選択し、上部のアクションバーから[その他のオプション]アイコンをクリックします。[プロパティ]に移動すると、無制限のファイルのバージョン、アクセス統計、詳細な活動レポートを管理できます。 |
社外コラボレーション | |
Googleドライブでは、ファイルを誰とでも共有でき、リンクの有効期限とパスワードを設定できます。 | ファイルまたはフォルダーを選択し、上部のアクションバーから[共有]をクリックして、[新規]をクリックします。 ドロップダウンから[外部共有リンク]を選択します。 ポップアップウィンドウが開き、リンクのパスワードの設定、有効期限の設定、ダウンロードの無効化、閲覧者データの要求を行えます。 WorkDriveでは、同じドキュメントに対して複数の外部共有リンクを作成し、さまざまなユーザーグループと共有できます。 ファイルを閲覧してダウンロードしたユーザーを追跡できます。 |
通知 | |
Googleドライブでは、すべての通知が1つのタブに表示されます。 | WorkDriveでは、チームフォルダーレベルの通知を示す[未読]セクションとチームレベルの通知を示す[グローバル通知]の2種類の通知が提供されます。 チームフォルダーレベルの更新を表示するには、チームフォルダーを選択し、上部のバーで[未読]をクリックします。 画面の右上にある[ベル]アイコンをクリックすると、チームレベルのすべての更新が表示されます。 |
ごみ箱 | |
ごみ箱に入れたファイルには、[ごみ箱]からアクセスできます。 | ごみ箱に入れたファイルは、マイフォルダースペース、チームフォルダースペース、チームレベルの3つのレベルで管理できます。ファイルを復元することも、完全に削除することもできます。 |
WorkDrive TrueSyncアプリ | |
Googleドライブでは、Windows 7以降とMac El Capitan(10.11)以降のバージョン用のデスクトップ同期アプリを提供しています。 | WorkDriveは、WindowsとMac用のTrueSyncを提供します。ファイルを同期してオフラインで作業できます。ファイルを同期してオフラインで作業できます。WorkDriveの同期アプリに関する詳細はこちらをご覧ください。 |
モバイルアプリ | |
Googleドライブでは、iOSとAndroidの両方のアプリを提供しています。 | WorkDriveでは、Android用とiOS用の両方のアプリをダウンロードできます。WorkDriveで利用できるモバイルアプリに関する詳細はこちらをご覧ください。 |