製品メニューにスキップ
close
  • 営業
  • マーケティング
  • コマースおよびPOS
  • 顧客サポート
  • メール&コラボレーション
  • 経理
  • 人事・採用
  • 法務
  • セキュリティー・IT管理
  • BI・分析
  • プロジェクト管理
  • 開発者プラットフォーム
全製品について

営業

 
CRM

顧客管理・営業支援システム

 
 
Bigin

連絡先・取引先管理システム

 
 
Forms

アンケート・フォーム作成システム

 
 
SalesIQ

チャット型Web接客システム

 
 
Bookings

予約スケジュール管理システム

 
 
Sign

電子署名サービス

 
 
英語
RouteIQ

最適なルートを計画する地図ナビゲーションシステム

 
 
英語
Thrive

アフィリエイト管理プラットフォーム

 
 
パッケージ製品
CRM Plus

各種営業・マーケティング向けシステムを集約したパッケージ

 

マーケティング

 
Campaigns

メルマガ配信・メールマーケティングツール

 
 
Social

SNSマーケティングシステム

 
 
Forms

アンケート・フォーム作成システム

 
 
Survey

アンケート集計・顧客満足度調査システム

 
 
Sites

Webサイト作成システム(レスポンシブ対応)

 
 
PageSense

ヒートマップ・ABテストシステム

 
 
Backstage

イベント運営・管理システム

 
 
Webinar

Webセミナー運営システム

 
 
Commerce

ECサイト管理システム

 
 
Marketing Automation

マーケティングオートメーションシステム

 
 
英語
LandingPage

Web分析・コンバージョン最適化ツール

 
 
SalesIQ

チャット型Web接客システム

 
 
Sign

電子署名サービス

 
 
英語
Thrive

アフィリエイト管理プラットフォーム

 
 
英語
Publish

ビジネスプロフィール管理ツール

 
 
パッケージ製品
Marketing Plus

マーケティングチーム向け統合マーケティングプラットフォーム

 

コマースおよびPOS

 
Commerce

ECサイト管理システム

 

顧客サポート

 
Desk

ヘルプデスク・カスタマーサポートシステム

 
 
Assist

リモートデスクトップ・遠隔サポートシステム

 
 
Lens

AR(拡張現実)による遠隔サポートシステム

 
 
英語
FSM

フィールドサービス管理プラットフォーム

 
 
SalesIQ

チャット型Web接客システム

 
 
Bookings

予約スケジュール管理システム

 

メール&コラボレーション

 
Mail

ビジネス向けメールサービス

 
 
Meeting

Webオンライン会議システム

 
 
Writer

文書作成ソフトウェア

 
 
Sheet

表計算ソフトウェア

 
 
Show

プレゼンテーションソフトウェア

 
 
Notebook

メモ・ノートアプリ

 
 
Cliq

ビジネスチャット・ビデオ通話アプリ

 
 
Connect

社内SNS・イントラネット

 
 
Bookings

予約スケジュール管理システム

 
 
TeamInbox

チームコラボレーションのための共有受信トレイ

 
 
WorkDrive

クラウドストレージ・ファイル管理

 
 
Sign

電子署名サービス

 
 
Office Suite

オフィススイート(文書作成・表計算・プレゼンテーション)

 
 
Office Integrator

自社アプリに組み込めるオフィスエディター

 
 
ZeptoMail

安全で信頼性の高いトランザクションメール送信サービス

 
 
Calendar

オンラインビジネスカレンダー

 
 
Learn

ナレッジ・学習管理プラットフォーム

 
 
英語
ToDo

タスク管理ツール

 
 
英語
Tables

人、プロセス、情報をつなぐ作業管理ツール

 
 
パッケージ製品
Workplace

生産性を向上させるコミュニケーション&コラボレーションスイート

 

経理

 
Books

会計管理システム

 
 
無料
Invoice

見積・請求管理システム

 
 
Expense

経費申請・管理システム

 
 
Inventory

商品・在庫管理システム

 
 
Billing

定期販売・サブスクリプション管理システム

 
 
Checkout

オンライン決済システム

 
 
英語
Payroll

給与計算ソフトウェア(日本非対応)

 
 
英語
Practice

会計士向けクライアント管理ソフトウェア

 
 
Sign

電子署名サービス

 
 
パッケージ製品
Finance Plus

各種会計ツールを集約したパッケージ

 

人事・採用

 
People

人事労務管理システム

 
 
Recruit

採用管理システム

 
 
Expense

経費申請・管理システム

 
 
Workerly

派遣会社向け人材管理システム

 
 
英語
Payroll

給与計算ソフトウェア(日本非対応)

 
 
英語
Shifts

従業員のスケジュール・シフト管理システム

 
 
Sign

電子署名サービス

 
 
パッケージ製品
People Plus

採用から勤怠管理業務までの人事サイクル全体を自動化、効率化するパッケージ

 

セキュリティー・IT管理

 
Creator

ローコードカスタムアプリ開発プラットフォーム

 
 
英語
Directory

ID・アクセス管理ソリューション

 
 
無料
OneAuth

多要素認証(MFA)アプリケーション

 
 
Vault

パスワード管理・共有ツール

 
 
英語
Catalyst

フルスタック開発プラットフォーム

 
 
英語
Toolkit

管理者向けツールキット by Zoho Mail

 
 
Lens

AR(拡張現実)による遠隔サポートシステム

 
 
Assist

リモートデスクトップ・遠隔サポートシステム

 
 
英語
QEngine

テスト自動化ソフトウェア

 

BI・分析

 
Analytics

BIツール・ビジネスレポートシステム

 
 
Embedded BI

埋め込み可能ホワイトラベルBIシステム

 
 
DataPrep

BI/分析用データ準備ツール

 

プロジェクト管理

 
Projects

タスク・プロジェクト管理ツール

 
 
Sprints

アジャイルプロジェクト管理ツール

 
 
BugTracker

バグ・課題管理システム

 

開発者プラットフォーム

 
Creator

ローコードカスタムアプリ開発プラットフォーム

 
 
Flow

各種プロダクト連携ツール

 
 
英語
Catalyst

フルスタック開発プラットフォーム

 
 
Office Integrator

自社アプリに組み込めるオフィスエディター

 
 
ZeptoMail

安全で信頼性の高いトランザクションメール送信サービス

 
 
英語
Apptics

アプリケーション分析・監視システム

 
 
英語
QEngine

テスト自動化ソフトウェア

 
 
CRM Plus

各種営業・マーケティング向けシステムを集約したパッケージ

トライアル
 
 
Finance Plus

各種会計ツールを集約したパッケージ

トライアル
 
 
People Plus

採用から勤怠管理業務までの人事サイクル全体を自動化、効率化するパッケージ

トライアル
 
 
Workplace

生産性を向上させるコミュニケーション&コラボレーションスイート

トライアル
 
 
Marketing Plus

マーケティングチーム向け統合マーケティングプラットフォーム

トライアル
 
 
オールインワンパッケージ

Zoho One

ビジネスのOS

Zoho は、50以上のクラウド型ビジネスアプリを提供。
シームレスに連動するアプリで、ITの力で働く人たちを笑顔に、仕事をもっと楽に。

Zoho One を試す
Zoho One
Zoho Marketplace

40以上のカテゴリに渡る2,000以上の拡張機能で、お気に入りのビジネスツールをZoho 製品に連携することができます。

マーケットプレイス
Marketplace
メインコンテンツに移動

既存のメールサービスからZoho Mailへのメールの移行

組織は、IMAPプロトコルを使用して、以前のメールプロバイダーからZoho Mailへメールを移行できます。メールの移行を始める前に、Zoho Mailにユーザーアカウントが追加されている必要があります。既存のメールサービスで、IMAPがサポートされていない場合は、POP移行機能を使用してメールを移行することができます。

移行前に必要な設定の詳細

Zoho Mailで新しいIMAP移行処理を作成するには、以下の詳細が必要です。

  • サーバー名:移行処理を開始するためのIMAPサーバーのホスト名。
  • サーバーポート:対応するサーバーポートは、「143」(非SSL)と「993」(SSL)です。
  • SSLタイプ:信頼済みの証明書のみサポートされています。セキュリティ上の理由により、自己署名SSL証明書には対応していません。
  • 接続数の上限:接続数の上限とは、サーバーが同時に許可する最大の接続数です。たとえば、移行の開始時の最大接続数を5に指定すると、移行プロセスは5人のユーザーに対して同時に開始されます。複数のサーバー間で並列して移行を行うと、移行プロセスはより高速になります。
  • パスの接頭語: 一部のIMAPサーバーでは、IMAP経由でのメールの接続と取得に、パスの接頭語の詳細情報が必要になります。

IMAP移行の追加

新しいIMAP移行の作成手順は、以下のとおりです。

サーバーの詳細情報の追加

IMAP移行の最初の手順は、移行用のサーバーの詳細情報を追加することです。サーバーの詳細情報を設定するには、次の手順に従ってください。

  1. Zoho Mail管理画面にログインして、画面右側のデータの移行を選択します。
  2. 初めての移行処理を開始するには、[データの移行処理を開始する]をクリックします。2回目やその後の移行処理については、[作成する]をクリックします。
    ​​
  3. サーバー名を入力します。
  4. [保存したサーバーの詳細を選択する]ドロップダウンで、[新しいサーバーの詳細情報を追加する]を選択します。
  5. [プロトコル/アプリケーションを選択する]ドロップダウンメニューで、[IMAP]を選択します。
    新しいIMAP移行処理
  6. [移行元のサーバー種類]で、[その他]を選択して、[移行元のサーバーアドレス]を入力します。
  7. 元のサーバーがポート番号「993」を推奨している場合は、セキュリティ設定で[SSL]を選択します。ポート番号「143」を推奨している場合は、[なし]を選択します。
  8. 元のサーバーで必須項目の場合、[パスの接頭語]を入力します。
  9. SSL証明書の確認を行わずに続ける場合は、[証明書の確認をスキップする]チェックボックスを選択して、[追加する]をクリックします。
    IMAP用のサーバーの詳細情報の追加

追加したサーバーの詳細は、保存したサーバーの詳細情報ページに保存されます。ドロップダウンから選択するだけで、他の移行時にも利用できます。

IMAP移行の追加

移行用サーバー設定は、以下のとおりです。

  1. サーバー設定の名前を入力します。
  2. [移行するフォルダー]で、[すべてのフォルダー]または[特定のフォルダー]のいずれかを選択することができます。
  3. [すべてのフォルダー]を選択した場合、[除外するフォルダーの一覧]を使用して、移行中にスキップするフォルダーを選択できます。
  4. フォルダーのスキップ設定は、管理者が同じユーザーに対して、新規メールや移行できなかった一部のメールを再移行する際に便利です。フォルダー名は二重引用符(例:「"Folder1"」)で囲んで入力してください。この場合、そのフォルダーのみが除外されます。親フォルダーの下にあるサブフォルダーをすべて移行する場合は、フォルダー名の後に「/*」を付けて、二重引用符(例:「"Folder1/*"」)で囲んで入力してください。詳細については、フォルダー規則をご参照ください。
  5. [特定のフォルダー]を選択すると、移行時に含めるフォルダーを特定できます。 
  6. [フォルダーの一覧を含める]に、二重引用符(「"Folder1"」)で囲んでフォルダー名を入力します。この場合、その入力したフォルダーのみが含まれます。親フォルダーの下にあるすべてのサブフォルダーを移行する場合は、フォルダー名の後に「/*」を付け、二重引用符で囲んで入力します(「"Folder1/*"」)。詳細については、フォルダー規則をご参照ください。
  7. [移行するメール]の下で、すべてのメールを移行するか、特定の日付以降に受信したメールのみを移行するかを選択します。
  8. [移行したメールのPOPアクセスを有効にする]を選択すると、アカウントが他のメールクライアントでPOPとして設定されている場合に、移行したメールをユーザーが表示できるようにするには、[はい]を選択します。表示させたくない場合、[いいえ]を選択します。
  9. [追加する]をクリックして、移行を作成するに移動します。
    サーバー設定の追加

追加した設定は、保存した設定ページに保存されます。また、ドロップダウンからサーバー詳細を選択するだけで、他の移行時にも使用できます。

フォルダーの指定規則

  • 特定の親フォルダー(例:「Reports」)を指定する場合は、「"Reports"」として入力します。
  • 「Reports」の下に複数のサブフォルダーがあり、すべてのサブフォルダーを指定したい場合、「"Reports/*"」と入力します。
  • 「Reports」の下に「2016」というサブフォルダーがあり、このサブフォルダーを指定する場合は、「"Reports/2016"」のように入力します。 
  • 「Inbox」の下にあるすべてのサブフォルダー、サブフォルダーのない「Marketing」フォルダー、「Sales Reports」フォルダーの下に2012のフォルダーのみを指定する場合には、「"Inbox/*", "Marketing", "Sales Reports/2012"」のようにフォルダーの一覧を入力する必要があります。

新しい移行処理の作成

  1. [最大接続数]を入力します。最大接続数の詳細については、こちらをクリックします。
  2. ストレージ容量が80%または95%に達した時に移行を停止するかどうかを選択し、最後に[作成する]をクリックします。

IMAP移行用のユーザーの詳細情報の追加

Zoho Mailの移行処理では、以下の方法でユーザーアカウントを追加できます。

手動によるユーザーの追加

移行処理でユーザーを手動で追加するには、以下の手順に従ってください。

  1. 移行リストから、移行元と移行先のユーザーアカウントを関連付ける移行処理を選択します。 
  2. 手動でアカウントの詳細情報を追加するには、[ユーザー]タブ→[追加する]をクリックします。­
  3. [移行元のユーザー名][移行元のパスワード]を入力して、送信先メールアドレスを選択します
  4. 移行の優先度を選択して、[追加する]をクリックします。ユーザーが追加されます。
  5. 移行処理の開始手順に進みます。

移行するユーザーをさらに追加するには、同じ手順を繰り返します。

CSVファイルからのユーザーのインポート手順

移行対象のユーザーを一人ひとり手動で追加するのではなく、Excelシートにユーザー情報を追加し、CSVファイルとして保存してアップロードすることもできます。CSVに記載されたユーザーアカウントが移行用にアップロードされます。

  1. 移行リストから、移行元と移行先のユーザーアカウントを関連付ける移行処理を選択します。 
  2. [ユーザー]タブを選択し、[インポートする]をクリックして、CSVファイルを使用してユーザーアカウントをアップロードします。
  3. CSVファイルにユーザー詳細を入力する形式は、ポップアップに添付されているサンプルファイルで確認できます。
  4. CSVファイルの準備完了後、[ファイルを参照する]をクリックして、インポートするCSVファイルを選択します。
  5. CSVファイル内のすべてのユーザーの詳細プレビューと、各ユーザーのインポート状況が画面に表示されます。

メモ:

  • 移行元のアカウントと移行先のユーザーアカウントの詳細は、CSVファイルに必ず入力する必要があります。
  • さまざまな理由により、移行元アカウントの認証に問題が発生することがあります。詳細については、移行に関するトラブルシューティングのヘルプ記事をご参照ください。

移行処理の開始

移行用のユーザーアカウントを追加後、移行処理を開始します。移行対象のユーザーを追加した後、移行元パスワードが変更されていないことを確認してください。移行プロセス全体が完了するまで、パスワードを変更しないでください。 

  1. ユーザーを追加後、[移行処理を開始する]ボタンをクリックします。ユーザーを追加した画面から移動した場合は、こちらのページから開始する移行を選択して、[移行処理を開始する]をクリックします。
  2. 移行処理の進捗状況と統計情報は、同じ画面で確認できます。
  3. 各ユーザーの移行に関する詳細情報は、移行の進捗画面で該当するメールアドレスをクリックすると確認できます。
  4. メールの移行については、詳細なレポートとフォルダー情報を確認できます。
  5. フォルダーごとの移行の詳細情報を確認するには、[メールの失敗]をクリックします。

移行処理が失敗した理由については、こちらのヘルプ記事をご参照ください。

メモ

移行の一時停止

移行中に、移行対象のメールサイズが利用可能なストレージ容量を超えた場合、受信メールがブロックされる可能性があります。ブロックされてしまう事態を防ぐため、該当するアカウントが利用可能なストレージ容量に達した場合、移行処理は一時的に停止(中断)されます。以前のアカウントの古いメールや不要なメールを一部削除するか、Zohoアカウントの追加ストレージを購入することで、空き容量を増やすことができます。

アカウントに十分な空き容量があることが確認できた後に、移行を再開できます。

必要な情報は見つかりましたか?

メールお問い合わせ窓口:support@zohomail.com